【釧路高専】鶴翔寮に入寮する時に必要なものは?持っておくと便利なものもご紹介!

有益な情報

入寮するとき、何を持っていけばいいのか?私も入寮する際大変困りました。
今回は入寮する時に必須なアイテムと持っていくと便利なものをできる限りご紹介します!

鶴翔寮について

まず、寮について解説します。
鶴翔寮(かくしょうりょう)は、築50年の歴史ある寮でございます。

各種設備は古いと感じるもののできる限り補修を施されなから寮生のみんなは住んでいます。
この動画を見ればわかるのではないでしょうか?

まあ、このチャンネルは良いことだけしか言わないので私は本音でこの記事を書いています。

戯言ですが、寮の情報が少ないんですよね。釧路高専は詳しい情報を出さないし広報はインスタとか。(誰も見ねえよ!)この動画では語られないような事件や面白いことが日々起こります笑

高専事件簿
「高専事件簿」の記事一覧です。

必須アイテムをご紹介!

話は逸れましたが必須アイテムをご紹介します。

パソコン

これは必須ですね。レポートなどでWordやExcelなどを使う機会が1年生からあります。
金銭面的に厳しい人は安いパソコンでもいいと思いますが最低でも5年間は使用することや分野によってはCADを使う分野もあるのでゲーミングノートPCでも良いかもしれません。

また、友達を作るうえでPCゲームをやる機会もあります。なのでゲーミングが良いのではと思います。

ケトル

小腹がすいたときやお茶などの温かいものを飲みたい時にとても重宝します。

Amazon.co.jp: ティファール 電気ケトル 1.2L 大容量 転倒お湯もれロック 「ジャスティン ロック ブラック」 省スチーム設計 KO5908JP : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: ティファール 電気ケトル 1.2L 大容量 転倒お湯もれロック 「ジャスティン ロック ブラック」 省スチーム設計 KO5908JP : ホーム&キッチン

  

卓上ライト

消灯以降でも勉強ができるようこれは必須なアイテムです。

Amazon.co.jp: Lepro デスクライト led 目に優しい 電気スタンド ACアダプター付き 750lm超高輝度 卓上ライト おしゃれ テーブルライト【5段階色温度・明るさ/調光調色/タッチセンサー操作/明るい/多角度調整/コンセント付き】 人気 省エネ 学習机 台灯 勉強 机 ライト 明るい ライトすたんど ブックライト 読書灯 (ブラック) : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: Lepro デスクライト led 目に優しい 電気スタンド ACアダプター付き 750lm超高輝度 卓上ライト おしゃれ テーブルライト【5段階色温度・明るさ/調光調色/タッチセンサー操作/明るい/多角度調整/コ...

収納棚

洋服や小物、教科書などを収納できる棚は必須です。
寮には机、イス、ロッカーしかないので割と必要であったりします。

Amazon|Amazonベーシック 4段スチールラック 棚 メタルラック キッチンラック 耐荷重635kg 幅91.4 x 奥行35.6 x 高さ137.2cm ブラック|スチールラック本体 オンライン通販
Amazonベーシック 4段スチールラック 棚 メタルラック キッチンラック 耐荷重635kg 幅91.4 x 奥行35.6 x 高さ137.2cm ブラックがスチールラック本体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可...

ヘッドホン/イヤホン

入寮時は3~4人部屋になります。騒音問題にならないようにイヤホンは用意しておいたほうが良いです。

電源タップ

パソコン、いろいろな充電器などとコンセントが必要な電子機器が増えてきます。
寮のコンセントは2口が2箇所程度しかないので電源タップも持っていきましょう。

Amazon.co.jp: エレコム 電源タップ 10個口 差し込み口2面 5m マグネット ほこりシャッター付 スイングプラグ 雷ガード 一括スイッチ コンパクト ブラック ECT-1550BK : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: エレコム 電源タップ 10個口 差し込み口2面 5m マグネット ほこりシャッター付 スイングプラグ 雷ガード 一括スイッチ コンパクト ブラック ECT-1550BK : パソコン・周辺機器

持っておくと便利なアイテム

プリンター

格安でもいいので、もっておくと楽です。

Amazon.co.jp

モバイルWi-Fi/無制限SIM

寮にもWi-Fiがありますが品質が良くないのと一定の通信量を超過すると始末書を喰らう可能性があります。
そのため、無制限のWi-FiやSIMを契約しておくことをオススメします。

別の記事で紹介しようと考えています。

デビットカード

何かネットで購入したい時にデビットカードがあればコンビニ払いなど面倒な決済を避けられます。
オススメは、住信SBIネット銀行です。
デビットでは還元率が良くアプリで完結できるので便利です。

デビットカード | 商品・サービス | NEOBANK 住信SBIネット銀行
デビットカードなら住信SBIネット銀行。対応するカードのブランドマークのあるお店ならどこでもキャッシュカードでお買い物ができます。即時引落しだから現金感覚で使えて安心!米ドル決済も可能なので、海外旅行にも便利です。

また、プリペイドカードにはなりますがANAPAY/JALPAYもオススメです。
これも、別に記事化を予定しています。

ANA Pay - マイルが貯まる・使えるANAのスマートフォン決済サービス|ANAマイレージクラブ
【ANA公式サイト】ANA Payはチャージ方法が拡充し、使えるお店も大幅に拡大。旧ANA Pay(コード払い)をご利用の方へのお知らせもご覧ください。ANA Payではタッチ払い、コード払い、バーチャルプリペイドカードでのお支払いが可能に...
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay

調理器具

鶴翔寮には、補食室がありレンジ、IH調理器が完備されています。
フライパンやまな板などがあると小腹がすいたときのバリエーションが増えます。

包丁に関しては寮の規則がありグレーゾーンであるため気をつけてください。

気をつけてほしいこと

寮には、持ち込んではいけない物品があります。
入学前に持ち込み不可物品が記載されてある書類が届くと思いますので確認しましょう。

コメント